インフォトップで悪質アフィリエイターへの報酬を停止する方法
ブログ運営

アフィリエイトの販売者をやっていると、一部悪質極まりないアフィリエイターに出会います。
悪質かどうかは人それぞれ考えがあるかと思いますが、私の考える”悪質”は、事実無根の記事を書いてアクセスを集めている記事のことです。
例えば以下のような記事。

悪質アフィリエイターの記事
参考整体院・サロン専用WordPressテーマ「Healer」(山川 達也)の悪評のレビューあり?|マサちゃんのお小遣い稼ぎ
内容はこんな感じで、同じような文言のコピペ記事が多数投稿されている本当にひどいサイトです。日本語もぐちゃぐちゃ。

記事の開始月から察して中古ドメインかペナルティ受けてもいいような捨てドメインかと思われます。
とにかくキーワードでアクセス稼いでクリックされたら勝ちとでも思っているんでしょう。

このような量産サイトを作っているアフィリエイターに言いたいのは、ゴミみたいな記事量産して時間無駄にするより、本気の記事1つ出した方がよっぽどお金になるということです。
実際、販売の確定が発生したときにアフィリエイターのIDと名前が通知されますが、この類のサイトからの発生は一件もありません。
こんな全く価値のない記事から買おうとする人なんていないでしょうし、ちょっと考えればわかることです。
インフォトップは全承認制
私が商品を登録しているインフォトップという販売サイトは、A8などの大手のサイトのようにアフィリエイターの承認機能がありません。
アフィリエイターがどんなサイトを運営しているのかを事前に把握することができず、誰でも好きな広告を貼れてしまうのです。
その代わり、管理画面からアフィリエイターのIDと名前を検索することができるので、そこから個別に選択して報酬の停止をさせることができます。
一部アフィリエイターの報酬を停止する手順
手順は以下のようにおこないます。
- アフィリエイターのIDを確認する
- インフォトップ管理画面から同じIDを探す
- 登録状態を停止する
アフィリエイターのIDを確認する
まず、アフィリエイターのサイトに行き、ブログ内に貼っているアフィリエイトリンクにカーソルを合わせます。
すると、画面の左下にリンク先のURLが表示されます。

アフィリエイターIDを確認する
aidがアフィリエイターID、iidがアフィリエイト商材のIDです。
ここでaidをメモしておいてください。
インフォトップ管理画面から同じIDを探す
次に、インフォトップの販売者ページにログインして、メニューから[アフィリエイト商品一覧]をクリックします。
![[アフィリエイト商品一覧]をクリックする](https://lognote.biz/wp-content/uploads/2017/07/infotop-stop-payment-03.jpg)
[アフィリエイト商品一覧]をクリックする
アフィリエイターのリストを表示します。

アフィリエイターのリストを表示する
このような形で、アフィリエイターのIDと名前がわかるようになります。

アフィリエイターリスト
アフィリエイターIDにカーソルを合わせると、リンクURLにIDが表示されます。
URLの末尾がアフィリエイターIDです。

アフィリエイターIDを探す
登録状態を停止する
メモをしたIDと同じIDのアフィリエイターを探し、一致したらIDをクリックします。

アフィリエイター詳細
登録状態を[拒否]にして変更します。
![登録状態を[拒否]にする](https://lognote.biz/wp-content/uploads/2017/07/infotop-stop-payment-08.jpg)
登録状態を[拒否]にする
トラブルにならないよう事前に注意喚起のメールなど送るといいかもしれません。
アフィリエイターとトラブルにならないように、私はリンク作成フォームに注意事項を表示させるようにしています。
これでも守ってくれない人がいるということですが……

注意喚起メッセージ
登録状態を停止したアフィリエイターが貼ったリンクからは販売ページには飛ばず、トップページにリダイレクトされるようになります。

販売ページに飛ばなくなる