Windows10版マインクラフトをPS4コントローラーで操作する方法

Windows10版マインクラフトをPS4コントローラーで操作する方法を紹介します。
Java版はパッドで遊ぶのにJoyToKeyというフリーソフトをインストールして設定する必要があり、そういったものに詳しくない人にとっては少々ハードルがありました。
一方、Windows10版はソフト自体が初めからパッド対応しており、コンシューマー版から移行した人にもとても遊びやすくなっています。
Windows10版マインクラフトでPS4コントローラーを使用する手順
1.PS4コントローラーを接続する
まずは、PCのUSBポートにPS4コントローラーを接続します。

PCにPS4コントローラーを接続
2.コントローラーの設定をする
次に、マインクラフトのタイトルから
を選択します。
「設定」をクリック
メニューの
をクリックします。
「コントローラー」をクリック
あとは、自分好みにボタンのカスタマイズをして、遊ぶだけです。

ボタンを自分好みにカスタマイズ
Xboxのボタン表示なので、PS4の〇×△□ではありません。
PS4で慣れている方は、最初はちょっとやりにくいかもしれません。
PS4で慣れている方は、最初はちょっとやりにくいかもしれません。
すべての流れとプレイデモ動画
以前、スマホとのマルチプレイ方法を紹介しましたが、それも含めWindows10版に移行するメリットは多そうです。

マインクラフトPEとWindows10版でマルチプレイをする方法を紹介します。
マルチプレイは同じ場所で端末を持ち寄ってするパターンと
Java版からWindows10版への移行がまだの方は、こちらの記事を参考にしてください。

2018/10/19:Java版からWindows10版への無料移行サービスは終了しました。
2017年9月20日、各種デバイスとの垣
コメント
PS4のコントローラー繋いで他のソフトは反応するのに、マイクラWin10版だけは反応しませんでした。何か別の設定がいるのですか?教えてもらえると嬉しいです(>o<)
私の場合はUSB接続だけで自動で操作できるようになりましたよ。
ほかのソフトは反応するということは大丈夫だとは思いますが、
念のため、コントロールパネル ⇒ ハードウェアとサウンド ⇒ デバイスとプリンター にWireless Controllerが表示されるか確認してみてください。