Windows10版マインクラフトにJava版から無料で移行するための操作手順

2017年9月20日、各種デバイスとの垣根を超えたクロスプラットフォームプレイ(マルチプレイ)を可能とする「Better Together Update」が正式にリリースされました。
これにより、これまで少しハードルの高かったマルチプレイが比較的簡単におこなえるようになります。
対応しているのはXbox One/iOS/Android/VRです。
2018年6月21日にNintendo Switch用に発売された新しい統合版「Minecraft」でも対応されました。
「SwitchEdition」と「Minecraft」の詳しい違いはこちらが参考になります。
参考何が変わった? 「SwitchEdition」と新しい「Minecraft」の違いをまとめました | ナポアンのマイクラ
また、PC版(以下Java版)マインクラフトも非対応となっており、クロスプラットフォームプレイをするにはWindows10版に移行する必要があります。
お金を再度支払う必要はありません。すでにJava版で遊んでいる方は、同じアカウントを使って認証させることで、Windows10の製品版を無料で遊べるようになります。
「Windows版に移行したらJava版は遊べなくなるの?」という心配もありますが、ご安心ください。
Java版とWindows10版ではサーバーが違うため同じワールドで遊べないという制限はありますが、Java版の再度購入などは必要ありません。
下の画像はJava版とWindows10版を同時起動している状態。こんなこともやろうと思えば可能です。
初めて遊ぶ人は体験版から始めてみよう
Java版マインクラフトを持っていないという方でも、Windows10版をダウンロードすることでどなたでも90分間体験版を遊ぶことも可能です。
Minecraftの公式サイトMojangが海外サイトで、「やってみたかったけどいまいち買い方がわからなかった」という方や「自分のPCスペックで起動するか不安」という方もいらっしゃったかと思います。
これなら、一度体験版で試してみてから購入できるので気軽に始められるのではないでしょうか。
3,150円と記載がありますが、すぐには課金されないのでご安心ください。
製品版を購入される際は、こちらの方法でよりお安く購入ができます。
https://lognote.biz/win10-minecraft-buy-cheap
Java版アカウントでWindows10版を認証させる方法
それでは、Java版マインクラフトからWindows10版へ移行するのに必要なギフトコードのもらい方と認証の仕方を解説します。
Mojangにログインする
まず、Mojangの公式サイトの右上、
ボタンからログインします。ログインしたら、ページの真ん中付近にある
というテキストリンクをクリックします。すると、データ移行用のコードが表示されるようになります。
Microsoftアカウントにサインインする
次に、Microsoftアカウントにサインイン、または新規作成をしてください。
移行用コードを記入する
もらったデータ移行用のコードを、Windows10版のマインクラフトにコピーして適用させます。
これで、Windows10版マインクラフトを制限なく遊べるようになります。
Windows10版とPocket Editionでマルチプレイをする方法はこちらにまとめました。

さらに、Windows10版はJava版と違い、デフォルトでコンシューマーコントローラーに対応しています。その設定方法はこちらに書きました。
